私たちが善玉菌を摂ろうとするとき、それは食事から補うことになります。
しかし、実際に腸内環境を改善させるために必要な量を日々の食事で摂ることは中々難しいですし、一般に売られているヨーグルトなどの乳酸菌食品に含まれている砂糖には肌の状態を悪化させてしまう作用もあります。
そこで、このページでは手軽に乳酸菌を摂取できる乳酸菌サプリメント「善玉菌のチカラ」について触れていきます。
実感力 | コスパ |
![]() |
![]() |
「善玉菌のチカラ」を注文してみました
さて、フジッコの「善玉菌のチカラ」を実際に注文してみました。「善玉菌のチカラ」はこちらのページから購入することができます。
商品注文後、5日ほどで商品が到着しました。配送のスピードとしては普通でしょうか。個人的にはAmazonで買い物をするのと感覚は変わらないと感じました。
商品の梱包
商品はB4サイズ程度の薄い段ボール箱で届き、配送業者の方を労ったメッセージや、可愛らしいイラストなどが添えてあって、少しほっこりします。老舗の食品会社ならではの気遣いだなと感じました。
私は、日々のほとんどの時間を会社で過ごします。そのため、郵便物の届け先を会社にすることが多いのですが、このような薄い箱であると、持ち帰る時もカバンの中に無理なく入るので嬉しいです。
箱を開封してみると、中には商品の他に、開発者の方の挨拶のお手紙、サプリメントの情報を詳しくまとめた冊子、上手な飲み方を記したチラシ、そして飲み忘れチェックシートなどが同梱されていました。
サプリメントはカプセルの錠剤
善玉菌のチカラはカプセルに入った錠剤の形をしたサプリメントで、その中にフリーズドライした乳酸菌が入っています。
このような形だと、普通のヨーグルトなどと違って簡単に摂取することができます。
ちなみに、カプセルを破ってみると、中からは白い粉状の成分が出てきます。見た感じはとても粒子の細かい粉で、小麦粉か粉砂糖のような感じです。試しに舐めてみると、ほのかに甘みを感じました。
フジッコのホームページでは、カプセルの中身を取り出して食品に混ぜて摂取することもできると書いてありましたが、それは正直めんどくさいので、そのまま飲んだ方がいいように思います。
あったら便利かも?飲み忘れチェックシート
同梱物の中で「おっ!」と思ったのがこの「飲み忘れチェックシート」です。
サプリメントは薬とは違って、一粒飲んだからといって劇的に効果を発揮するものではありません。毎日続けて飲むことによって徐々に変化を実感していくものです。
そのためには、飲むことを日々の習慣にする必要があります。人は忘れやすい生き物です。特に最初のうちは変化が実感しにくいため、ついつい忘れてしまうということがあります。
このようなチェックシートがあると、飲み忘れ防止になりますし、変化を実感できるまでの大まかな目安がわかるため、便利なツールであると思います。
生きて腸まで届くカスピ海ヨーグルトの乳酸菌
「乳酸菌のチカラ」は「フジッコ煮」などでおなじみのフジッコが作っている、乳酸菌のサプリメントです。
「善玉菌のチカラ」は乳酸菌の他にも、健康をサポートする成分として「食物繊維」と「カルシウム」が配合されたサプリメントです。乳酸菌以外にも健康をサポートする成分を配合して相乗効果を狙っています。
これらの成分について、商品紹介ページを見てみましたが、わかりにくかったため、少し詳しく調べてみました。
強い粘りで生きて腸まで届く「クレモリス菌FC株」
「善玉菌のチカラ」には、「クレモリス菌FC株」という、粘り気があるカスピ海ヨーグルトの乳酸菌が使用されています。この乳酸菌は生きて腸まで届くということがわかっている菌です。
詳しく説明していきます。
「善玉菌のチカラ」は乳酸菌(善玉菌)を摂ることによって、腸内の善玉菌を増やすことを狙ったプロバイオティクスのサプリメントです。
そのため、当然ですが生きて腸まで届かなくては意味がありません。ところが、一般的な乳酸菌は腸まで届く前に胃酸の影響を受けてしまい、生きて腸まで届くことは少ないです。
しかし、このサプリメントに使用されている「クレモリス菌FC株」は生きて腸まで届くことが研究によって明らかになっている乳酸菌です。
その理由が、カスピ海ヨーグルトにある強い粘り気にあります。
カスピ海ヨーグルトの乳酸菌「クレモリス菌FC株」は発酵の段階で「EPS(Exopolysaccharide)」と呼ばれる粘り成分を作り出します。
この成分がヨーグルトの原料である牛乳のタンパク質と絡みあうことによって、強い粘り気を出すのです。
そして、このねばり成分は人の消化液では分解されません。そのため、この成分に包まれた「クレモリス菌FC株」は胃酸の影響を受けることなく、生きて腸まで届きます。
※「プロバイオティクス」とは乳酸菌を直接摂り入れる手法や食品を指す言葉です。この他に「プレバイオティクス」という、乳酸菌の餌となる成分を摂取して、すでに腸内にいる善玉菌を育てるアプローチがあります。
食物繊維
「善玉菌のチカラ」には、腸の働きを助ける成分として、食物繊維である「アルギン酸カリウム」が含まれています。そして、この食物繊維には、体内への栄養の吸収を緩やかにすると共に、すでに腸内にいる善玉菌を育てる働きがあります。
「アルギン酸カリウム」も聞き慣れない言葉ですので、詳しく説明していきます。
食物繊維には水に溶けない「不溶性食物繊維」と、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」の2種類があり、それぞれ腸内での働きが異なっています。
「アルギン酸カリウム」は海藻などに多く含まれる成分で、後者の水溶性食物繊維に分類されます。そして、水溶性食物繊維の主な働きは、腸での栄養素の吸収のスピードを緩やかにしてくれるというものです。
また、食物繊維は腸内で短鎖脂肪酸という物質を作り出します。この短鎖脂肪酸には善玉菌の餌になることで、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
このように、食物繊維には、栄養の吸収を緩やかにする成分が含まれています。
しかし、人の体に1日で必要な食物繊維は約20gとされています。そのことから考えると、善玉菌のチカラに含まれる食物繊維は20mgと必要量の10分の1です。そのため、あくまで「補うもの」として、食物繊維は普段の食事からしっかり摂るように心がけましょう。
カルシウム
「善玉菌のチカラ」に含まれている3つ目の成分が、日本人に不足しがちと言われる「カルシウム」です。特に肌にトラブルある方はカルシウムが不足しがちです。
フジッコの「善玉菌のチカラ」には、乳酸菌の他にも、健康をサポートする成分が含まれており、生命力の強い乳酸菌と合わせて相乗効果を狙えそうです。
しかし、栄養素というものは単一のものを摂ればいいわけではありません。様々な栄養素が微妙なバランスで作用試合って効果を発揮しているのです。そのため、もちろん足りない栄養素をサプリメントで補うことは大変有効ですが、日頃からバランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。
飲むタイミングは?
「善玉菌のチカラ」に含まれる「クレモリス菌FC株」は胃酸に強く、生きて腸まで届く乳酸菌です。
しかし、そうは言っても胃酸の影響は少ないにこしたことはありません。そのため食後に飲むのがいいです。食物が混ざることによって、胃酸の影響を少なくすることができるからです。
また、腸の働きは夜に活発になります。したがって、腸内細菌のサプリメントは基本的には夜に飲むことが望ましいとされています。
「善玉菌のチカラ」は1日に1〜2粒を目安に摂取するようにとありますので、1日に1粒の場合は夕食後に、2粒飲む場合には朝と夜に飲むといいでしょう。
まとめ
「善玉菌のチカラ」は善玉菌の代表格である乳酸菌を生きたまま摂ること主眼にしたサプリメントです。また、主成分の乳酸菌以外にも、健康に良い成分が含まれているため、腸から健康になりたい人は試してみると良いでしょう。
また、「善玉菌のチカラ」は定期コースでの利用が2,550円(税込)/月、1日換算で約85円とかなりコストパフォーマンスが良いです。さらに、初回のみですが1000円引きの1,550円(税込)で購入ができます。
定期コースの利用条件として、3ヶ月の継続とありますが、腸を本気で元気にするにはこのくらいの日数はかかります。そのため、この制限はあって無いようなものだと思います。4回目以降は簡単に解約できます。
乳酸菌は日々続けて摂取することで効果を実感できるため、このコストパフォーマンスは嬉しいです。
善玉菌のチカラ
原材料名 |
乳酸菌末(還元水あめ、乳酸菌原末、デキストリン)、ゼラチン、デキストリン、貝カルシウム、アルギン酸カリウム、ショ糖脂肪酸エステル、(原材料の1部に大豆・ゼラチンを含む) |
内容量:12.4g(400mg×31粒) |
通常価格 | 初回購入価格(定期コース) | 定期コース(2回目以降) | 初回限定の購入条件・特典 |
1,950(税込) 23%OFF |
1,550円(税込) 1000円引き |
2,550円(税込) | 購入条件:3ヶ月間の継続使用 |
一日のコスパ:約63円 | 一日のコスパ:約51円 | 一日のコスパ:約85円 |
