アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜
  • SPテスト
    • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
    • アトピーにおすすめの「アレルファイン・ゼロ」|気になるその成分は?
    • アトピーの人はセラミド不足?|セラミド補給にオススメのサプリは?
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて
  • 人気記事
    • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
    • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
    • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
    • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて

アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜

腸内環境の改善でアトピーを治す

  • HOME
  • 運営者情報
  • おすすめサプリメント
  • 腸内環境の健全化
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事について
トップページ
>
オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」

オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

米のしずく

肌が乾燥してしまい敏感になっていると、ついつい掻いてしまい、肌の状態を悪化させてしまいます。この悩みを解決するためには、腸内環境を整えることが有効です。

腸の状態と肌の状態には密接な関係があるのです。腸の状態が悪ければ、肌はトラブルを起こしがちになり、腸の状態が良ければ健康な肌を維持しやすくなります。

「米のしずく」は日本人が古くから常食している米を元に作り出した乳酸菌食品で、特に肌のかさつきや赤みにお悩みの方にオススメです。

実感力 コスパ
4つ星半
米のしずく

実際に買ってみました

商品はこちらの公式販売ページで購入することができます。私自身、肌のカサつきにとても悩んでいたため、この「米のしずく」を注文してみました。「米のしずく」はペットボトルに入ったドリンクタイプと、ラムネのような錠剤の形をしたタブレットタイプの2種類が選べる珍しいサプリメントです。

両者は乳酸菌の量は同じですが、米由来の成分(ポリフェノールや食物繊維)がタブレットタイプでは約5分の1となっています。そのため、タブレットタイプは「乳酸菌の機能性に特化した商品」であると言えます。

ドリンクタイプ タブレットタイプ
ドリンクタイプ タブレットタイプ

私は、かさばるのが嫌いなのと、タブレットタイプの方が飲みやすいと思い、タブレットタイプを注文して見ました。

商品は注文してから5日で商品が到着しました。

梱包

商品はA4サイズよりもひと回り大きいサイズの段ボールパッケージに入って届きました。サプリメントの梱包ではよくあるタイプです。お米から採れた乳酸菌のサプリメントだからでしょうか、パッケージには米の蔵をモチーフとした柄が印刷されています。

梱包

箱を開けると、「米のしずく」の特徴について詳しく記載された冊子や、販売者からのお手紙、ユーザーレビューをまとめたチラシ、そしてアトピーと乳酸菌の関係について記載されたチラシが同梱されていました。

同梱物

ヨーグルト味のタブレット

サプリメントはラムネ状のタブレットタイプです。味はヨーグルト味で、これならば大人だけでなく子供でもお菓子感覚で飲みやすいと思います。お菓子の「ぷっちょ」をご存知でしょうか。あれの味がします。

かじったあと

かじってみるとこのような様子です。口の中で噛むとヨーグルトの味が結構残ります。甘いものが苦手な方は普通の錠剤のサプリメントのように水で飲むといいでしょう。

1日3粒

3粒

「米のしずく」は1日3粒摂ることが推奨されています。薬ではないので飲む時間やタイミングは決まっていません。私は習慣化しやすいので、毎食後に1粒づつ摂るようにしています。

先述のように、飲みやすい味なので大人はもちろん子供でも続けやすいです。乳酸菌は摂取してすぐに変化があるものではなく、ある程度継続することで少しずつ体質を整えていくものです。そのため、この続けやすいという特徴はとても重要な要素だと言えます。

米のしずくの成分はこちら

「米のしずく」に配合されている成分は下の写真の通りです。

成分表示

この中で有効成分は主に下記の3つです。

【「米のしずく」に含まれる主な有効成分】


  • 米(LK-117乳酸菌)
  • ガラクトマンナン分解糖
  • パラチノース加熱物

それぞれについて少し詳しく説明していきます。

日本人の体質に適した米由来成分

「米のしずく」は日本伝統の酒作り「生酛造り」に使用されている米由来の乳酸菌を使用したサプリメントです。生酛造りとは天然の乳酸菌の力で米を発酵させて酒を作る手法のことです。

日本人が昔から食べている米を原料にした乳酸菌ですので、日本人の体質に合っているのが特徴です。

米由来の乳酸菌「LK-117」

LK-117

先述のように「米のしずく」は生酛造りに使用されている米由来の乳酸菌を使用したサプリメントです。その乳酸菌が「LK-117」という乳酸菌です。

空気中に存在する菌や酵母は酒造りでは害になります。そのため、酒造りに使用される乳酸菌はそのような環境的な要因にも負けない強い乳酸菌です。

「LK-117」はそのような乳酸菌の中からふるいにかけられて選び抜かれた強い菌であり、様々な機能性を持った乳酸菌です。その機能性の中でもっとも注目したいのが「乾燥やかゆみに悩む肌の健康を内側から助ける」という機能です。「米のしずく」にはこのような優れた乳酸菌「LK-117」が一粒に100億個以上配合されています。

肌のかゆみに悩む私たちにとって、とても嬉しいサプリメントであると言えます。

そして、「米のしずく」は原料の米に「ホホニシキ」という高アミロース米を使用しています。高アミロース米とは、本来の美味しさに加えて、血糖値の急上昇をおこさない糖質や、腸内細菌に良い影響を与える食物繊維といった優れた成分を持つ米を指します。ホホニシキには普通の米に比べて3倍の「ポリフェノール」と、6倍以上の「食物繊維」が含まれています。「米のしずく」にはこれらの有効成分が詰まっています。(ポリフェノールと食物繊維の説明)

ガラクトマンナン

ガラクトマンナン

次に説明する有効成分が「ガラクトマンナン」です。このガラクトマンナンは、直接肌に良い影響を与えるものではありません。乳酸菌と一緒に摂ることでその働きを助けてくれるものです。

ガラクトマンナンとは、一言で言うと、とても分子の粒が小さい糖類です。このような糖類は腸内で善玉菌を増やす餌となる働きがあり、また、悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。

このような糖類を同時に摂ることによって、腸内に入った「LK−117」乳酸菌がより良く働けるようになります。

このように、ガラクトマンナンは直接体に良い影響を与えるものではなく、乳酸菌と共に摂取することで相乗効果を狙った成分であると言えます。

パラチノース

パラチノース

パラチノースは糖類の1種であり、「米のしずく」では味付けのために使用されていると思われます。

甘いものは基本的には肌トラブルの敵とされています。それは、糖を摂ることで血糖値が急激に上昇し、体がそれを調節しようと働く過程で、炎症を抑えるホルモンの分泌量が下がってしまうからです。

しかし、パラチノースは体内での消化と吸収が遅い糖です。そのため、血糖値を急上昇させる心配が少なく、肌トラブルを抱えている人でも安心して飲むことができます。

さらに、パラチノースを摂ることで、集中力が上がったり、リラックスできるということもわかっているので、健康維持の働きも期待できます。

体験者の声

レビュー

商品に同梱のチラシや、商品の公式ページに実際に「米のしずく」を試した方々の感想が記載されていたので、気になったものをまとめてみました。多くの方が変化を実感されてるようです。

ぬこ様 18歳 女性 (タブレット定期 7回)
アトピー性皮フ炎で、かゆみに悩まされている娘が「米のしずく」を飲み始めました。いろいろと試しましたが、これが娘に合っているようで、肌の赤みが消え、かゆみもおさまっているようです。定期購入にして続けています。


M.H様 11歳 男性 (タブレット定期 9回)
11才になる孫のアトピー性皮膚炎が肘、膝の裏に出て、痒がっている姿を見て「米のしずく」が良いと思い、タブレット定期コースをたのみました。食べはじめて1カ月程ですが、味もよく痒みも少し楽になったと喜んでおります。「米のしずく」ありがとうございます。


匿名希望様 28歳 女性 (ドリンク定期 8回)
アトピーがあったのですが、妊娠を機に悪化、さらに薬も使えずで困り果て米のしずくにたどりつきました。乾燥も改善傾向ですし、妊婦の悩みの種の便秘もあっさり解消されて驚きです!


匿名希望様 10歳 男性 (タブレット定期 10回)
息子がアトピーで全身がガサガサでひどいところは血が出ていました。米のしずくを飲み始めてからは、そこまでひどくなることはないようです。乾燥し、多少かさつくことはあるようですが、以前ほどではなく、ステロイドに頼ることもだんだんと少なくなってきました。息子がラクそうになり、何よりです。


匿名希望様 66歳 男性 (ドリンク定期 7回)
2回目が終わりました。脱ステロイドを開始して約3年、終盤にかかった頃「米のしずく」に出会いました。とても調子が良いです。(便の出が)リバウンドを乗り切る大いなる助っ人となっています。

まとめ

肌のトラブルと腸の状態には密接な関係があります。腸を整えることで肌の悩みを減らすことができるのです。

「米のしずく」は米由来の乳酸菌を使用した日本人の体質にあったサプリメントであり、特に肌の乾燥や敏感さに悩む方にオススメのサプリメントです。

肌で悩むのであれば、1度試してみると良いと思います。


米のしずく

原材料名
還元麦芽糖水飴、米、ガラクトマンナン分解糖、パラチノース加熱物、デキストリン、環状オリゴ糖、加工でんぷん、結晶セルロース、香料、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素、クエン酸、甘味料(ステビア)
内容量:54g(1.2mg×45粒)
通常価格 初回購入価格 定期コース(2回目以降) 初回限定の購入条件
 3,000円(税込)  1,500円(税込)
(お試しパック)
 6,170円(税込)
5,120円(税込)
購入条件:特になし
 1日のコスパ:約100円  1日のコスパ:約50円 1日のコスパ:約170円

米のしずく

注目のおすすめ乳酸菌サプリメント

  • オススメの乳酸菌サプリ|医師も認めた「アレルファイン・ゼロ」
  • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
  • オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」
  • オススメの乳酸菌サプリ|菌の「質」と「量」を追求したメガサンA150
  • オススメの乳酸菌サプリ|乳酸菌生産物質と16種類の菌を配合した「乳酸菌革命」
  • オススメの乳酸菌サプリ|強い粘りで生きて腸まで届く「善玉菌のチカラ」
  • オススメの乳酸菌サプリ|7種類の乳酸菌を配合した「生命の乳酸菌」
  • オススメの乳酸菌サプリ|特許取得の乳酸菌で子供にもオススメ「善玉ガード」

人気の記事

  • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
  • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
  • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
  • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

カテゴリー

  • アトピーとは
  • アトピーと腸内環境
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事を変えるとアトピーは治る
  • 体の内側を強化してアトピーを治す
  • アトピーを悪化させる意外な原因
  • かゆみについて
  • アトピーとサプリメント
  • アトピーと感染症
  • 顔のアトピーについて

サイト内検索

Copyright(c) 2023 アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜 All Right Reserved.

©アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜