アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜
  • SPテスト
    • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
    • アトピーにおすすめの「アレルファイン・ゼロ」|気になるその成分は?
    • アトピーの人はセラミド不足?|セラミド補給にオススメのサプリは?
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて
  • 人気記事
    • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
    • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
    • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
    • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて

アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜

腸内環境の改善でアトピーを治す

  • HOME
  • 運営者情報
  • おすすめサプリメント
  • 腸内環境の健全化
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事について
トップページ
>
運営者情報

運営者情報

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
【プロフィール】
名前:菅谷真一
アトピー歴:約20年
ステロイド使用歴:約2年
職業:デザイン会社勤務
趣味:テニス、ボルダリング
【このような方に読んで頂きたいサイトです】
  • いくら掻いても痒みが治まらない
  • グチュグチュした浸出液や血が止まらない
  • 乾燥で肌が突っ張って首も関節も曲げられない
  • 夜中に肌を掻き壊すのが不安で熟睡できない
  • 朝起きると、寝間着やシーツが血だらけになっている
  • 肌が空気に触れることさえ痛くて外出できない
  • 毎日鏡を見るのが辛い
  • 友人や異性に気味悪がられるのが辛い
【アトピーは必ず治ります】 

初めまして、当サイト管理人の菅谷真一と申します。

冒頭に上げたリストは、以前の私が実際に悩んでいたことです。このサイトに訪れてくださった方は、思い当たる項目もあるのではないでしょうか?

アトピーは数ある疾患の中でも、特に多くの苦痛をもたらす疾患です。

止まらないかゆみや灼熱感、痛み、乾燥、浸出液(傷口から出るグチュグチュの液体)による表現しがたい不快感、空気に触れる辛さ、さらには外見が損なわれることによるコンプレックスなど、数え上げたらキリがありません。本当に辛いですよね。

そして、当時寝たきりになるほどのアトピーも経験した私は、ベッドの中でこのようにも考えていました。

もしもこのままアトピーが治らなかったら…


  • 学校にも行けず勉強にも集中できないため、いい大学に行けないし将来も不安
  • 会社に就職しても、アトピーで仕事に集中できなくて続けられないのではないか
  • アトピーで醜い容姿のせいでこの先、異性との恋愛も結婚もできないのではないか
  • 寝たきりの状態でも今は家族が支援してくれているが、このままの状態が続いたら、いずれ生きて行けなくなるのではないか
  • 何のために生きているのか

この辛さ、不安、恐怖はアトピーを経験した人でないとわからないと思います。

以前の私と同じようにアトピーでお悩みの方は「なぜ自分だけがこのような理不尽な思いをしないといけないのか」と、やるせない思いを抱いていることでしょう。

また、世間にはアトピーに関する様々な情報が散乱していて、どれが正しいのか、なかなか判断できません。その上、一時期は「アトピービジネス」と言って、このようなアトピーの患者の不安につけ込んだ、詐欺まがいの商品や情報を売り、高額の利益を得ていた悪徳業者もいました。

アトピーの治療に関して、世の中には腐る程の情報が錯綜しています。医師であってもその主張は様々です。この情報量の多さも、アトピーを治りにくくしている原因の一つです。

しかし、これらの情報の多くは間違いであったり、本質からかけ離れているものが多いです。インターネット上にある情報のほとんどは、知識のないライターがお金をもらってコピペ同然で書いている情報です。そのため、多くの人が間違った情報に踊らされ、人生の多くの時間をアトピーの治療に費やす羽目になっています。

経済学の有名な法則として「パレートの法則」というものがあります。簡単に説明しますと、ある事柄において、「全体の20%が重要であり、残りの80%はさほど重要ではない」という法則です。

例えば、会社の売り上げを見たときに、全体の売り上げの80%は、全てのお客様の20%が生み出しています。したがって、お客様全員を対象にしたサービスを作るのではなく、2割のお客様に絞ったサービスを打ち出す方が効率的だということです。

アトピーの治療において、「ステロイドを塗る」「保湿剤を塗る」「ダニやハウスダストを取り除く」など、今あげた事柄は全てパレートの法則の80%に入る事柄です。

もちろん、全てが無駄とは言えません。ステロイドは場合によっては対症療法として素晴らしい威力を発揮しますし、保湿剤は必要です。しかし、これらは、治療の過程で必要な場合もあるものの、あくまでその場しのぎの「対症療法」であるということを認識しなければなりません。

本当にアトピーを治したいと望むのであれば、残りの2割の本質に目を向けなければいけません。

アトピーの治療における意識の転換

冒頭にもお話ししたように、当サイトを運営している私自身、約20年余りアトピーと格闘してきて、寝たきりになってしまうほどの重症化も経験してきました。

その間、多くの皆様と同じように、ステロイド治療の他、オイルマッサージやアロマセラピーなどの民間療法も試しましたし、アトピーに良い湧き水があると聞けば家族で山奥まで汲みに行ったこともあります。

ですが、たまに「これは効果があるかも」感じるものもありましたが、一時的なもので一向にアトピーが治る気配はありませんでした 。

小学生も高学年になってくると、自分の容姿や他人からの視線も意識するようになってきます。それまで、普通に遊んでいた友人たちも、アトピーの肌を見て気味わるがったり、嘲ったりするような態度をとる子が増えていきました。

このような、アトピー難民状態(様々方法を試しているが、何をやっても治らない状態)を中学2年生になるまで続けていました。

何をやっても治らず、アトピーの治療に絶望的になっていた時に、アトピーの治療において、これまで私が正しいと思っていた概念を180度変えてくれる人と出会いました。このことを人に話すと驚かれるのですが、その人は皮膚科医でもなければ、内科医でもない、ただ体の仕組みについてとても詳しい「元歯科医」でした。

その方の奨める方法は、それまで「ステロイドを塗ることがアトピーの治療である」と信じていた私にとって、最初は中々受け入れられませんでした。

しかし、話を聞くうちに「どうやらこの人の言うことは本当っぽい」「ステロイドの治療にも限界を感じている」と思い、藁をも掴む思いでその人の奨めに従ってみたのです。

すると、それまで何をやっても治らなかったアトピーが約1ヶ月半で劇的に改善していったのです(完治まではここからさらに時間を要しました)。

アトピーは治る過程において、改善と悪化を繰り返すことが多い症状です。

もともとが重症のアトピーであったことと、ステロイドも使用していたこともあり、その後、何度か悪化と改善を繰り返しましたが無事に「完治」することができました。

現在では乾燥の強い冬であっても保湿剤すらほぼ使用していなく、私が重度のアトピーであったことを友人に話すと驚かれるどころか「肌が綺麗」と言われています。

それまで悩んでいたアトピーを克服したことで、悩みや不安はなくなり、私の世界は一変しました。

もしもこのままアトピーが治らなかったら…


  • 学校にも行けず勉強にも集中できないため、いい大学に行けないし将来も不安
  • 会社に就職しても、アトピーで集中できなくて続けられないのではないか
  • 容姿のせいでこの先、異性との恋愛も結婚もできないのではないか
  • 今は家族が支援してくれているが、このまま寝たきりの状態が続いたら、いずれ生きて行けなくなるのではないか
  • 何のために生きているのか

navi
アトピーを克服して…


  • 勉強にも集中することができ、一生懸命努力した結果、東京の某有名美術大学に合格
  • 無事に会社に就職することもでき、夢だった職業に就くことができた
  • アトピーが無くなることで自分に自信が持て、可愛い彼女ができた
  • 仕事も順調に進み、東京の世田谷で一人暮らしをしている(家族に依存しなくてもよくなった)
  • 日々生きがいを感じて過ごせるようになった
アトピーを克服して感じたこと

さて、最後に私がなぜこのような形で情報発信をしているかということについて少しお話します。

アトピーが改善したあと、大学生活や社会人生活を送る中で、過去の私と同じようにアトピーに悩む人に多く出会いました。また、東京の大学まで通う道中、電車の中でも「あ、この人もアトピーだな」とわかる人はさらに多く見かけるようになりました。

その遭遇率は私には驚きでした。それまで、私はアトピーという病気はかなり珍しいもので、地域に1人いるかいないかくらいなものと思っていたのです。そして、その方々と交流し話を聞いてみると、その方々は共通して、過去の自分と同じように、アトピーの本質を外した治療を行なっていることがほとんどでした。

皆、本質を知らずに枝葉の部分だけで格闘していたのです。

また、巷に溢れる情報もやはり本質を欠いたものがほとんどでした、特にインターネット上の情報は玉石混合といった感じです。先述のように、中には素晴らしい情報を発信しておられる方もいらっしゃいますが、インターネット上のほとんどの情報は、知識のないライターが安価な報酬で書いたコピペ同然の情報です。

このような現実を見て、私は「自分がアトピーの克服の過程で学んだ知識や実体験を伝えることで、以前の自分と同じ悩み・不安・苦痛を持った人の助けになるのではないか?」と考えるようになったのです。

このサイトでは、私が現実にアトピーで苦しんだ経験と、自分自身で100冊以上の専門書を読んで得た知識、私にアトピーの治療を指導してくださった方や、薬剤師の方の教えを元に情報を発信しております。

もう一度、声を大にして繰り返します。「アトピーは必ず治ります!」

あなたが今、アトピーが治らずに苦しんでいるのは、ただ「知らない」だけです。

このサイトを通してお伝えすることが、あなたのアトピー改善の一助となることを切に願っています。

signe2


【管理人のアトピー略歴】

幼少期(3歳〜10歳ごろ):肘の内側や膝の裏側に軽度の湿疹がある状態。内科に通い、保湿剤を塗る程度。特に深刻になることもなく、生活に支障をきたすこともなかったため、普通に過ごす。

小学生(10歳〜12歳):ある時期をさかいに突然症状が悪化、両腕、両足、胸、首、顔など、いたるところに浸出液が出るようなグチュグチュの湿疹が広がる。

全身包帯だらけのミイラ状態。この頃から、同級生の中で浮き始める。
ステロイドの塗り薬を使用し始め、一時的に症状は快方に向かう。

中学生(13歳〜15歳):徐々にステロイドが効かなくなり、再び症状が悪化してくる。また、この頃からアトピーが原因でいじめに近いような扱いを受けるようになる。

本文中に述べた、アトピーの治療を指導してくれた元歯科医に出会い、アトピーに対する認識が変わる。

覚悟を決めて夏休みを利用し、脱ステロイドと体質改善を行う。
当然、リバウンドが起こるが夏休みが終わる頃には、登校出来る程度には改善。体質改善はその後も継続。

高校生(16歳〜18歳):1年生の間は何事も無かったが、2年生になってから再びのリバウンドを経験。外出が出来なくなり、実質不登校状態になる。

中学時代と同様に、1ヶ月ほどで回復、再び登校するも、授業の遅れについていけず、成績が学年3位から一気に3桁になる。

当時、学校の教師の中でアトピーに理解のある教師はいなく、説明するのに苦労した。

ここまでで、とりあえずのアトピー治療は終了。

予備校、大学生(19歳〜23歳):特に問題なく過ごす。

就職活動の時期を迎え、アトピーのことを鑑みて職選びに悩むが、一応の就職成功。

社会人(24歳〜26歳):就職した会社がドのつくブラック企業。一週間帰れないことが当たり前の環境でストレスや生活の乱れなどが原因で、再びリバウンドし、やむ得ず会社をやめることになる。

再び外出もままならないほど重症化するものの、ステロイドを使用せず、食事療法のみで1ヶ月弱で完治し、その後すぐに再就職。

現在:何事もなく平穏無事。現在では冬に保湿剤すら必要としないこともある。

アトピー改善に効果のある乳酸菌サプリメント


アトピーを根本的に改善させるには、腸内細菌のバランスを「善玉菌」優位に整えていく必要があります。そのためには、普段の食事などから善玉菌、またはそれらのエサになるような物を摂取しなくてはいけません。

しかし、普段の食事から必要量を継続して摂ることは中々難しいのが現実です。そこで、サプリメントの利用を検討するのも有効な手段です。

私自身もアトピーと格闘していた頃は、日々の食事の他に乳酸菌のエキスを摂取していました。現在は販売していないようなのですが、味も臭いも強烈で飲みにくかったのを覚えています。今では、より摂取しやすく効果の高いサプリメントが多くあります。

こちらのページで、当サイトで人気のあるサプリメントについてまとめていますので、ぜひ試してみてください。


今すぐ確認する >

【お問合せ】
shin.1.sugaya@gmail.com
【よく読まれている人気ページ】

アトピー改善の科学的根拠があるサプリ|アレルファイン・ゼロ

アトピーを克服する鍵は私たちの腸にあるため、アトピーを改善させるために乳酸菌のサプリを利用しようと考える方は多いです。
ただ、乳酸菌ならなんでもいいというわけではありません。
そこで、しっかりとした臨床試験の上で科学的根拠を立証したサプリメントについて説明していきます。...続きを読む>>


アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方

アトピーを根本的に克服するには「腸」を無視することはできません。
腸内環境を左右しているのが「腸内フローラ」という細菌群です。
この細菌群のバランスを「善玉菌」が優勢な状態に導くことが、腸内環境の改善につながります。...続きを読む>>


ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

ステロイドはあくまでアトピーの症状を「抑える薬」でしかなく、ステロイドを用いた治療はその場しのぎの「対症療法」です。そのため、ステロイドでアトピーが完治することはありません。それどころか、長期間の使用はより重大な副作用を招くことになります。 ...続きを読む>>

注目の乳酸菌サプリメント


ランキングはこちら>>

注目のおすすめ乳酸菌サプリメント

  • オススメの乳酸菌サプリ|医師も認めた「アレルファイン・ゼロ」
  • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
  • オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」
  • オススメの乳酸菌サプリ|菌の「質」と「量」を追求したメガサンA150
  • オススメの乳酸菌サプリ|乳酸菌生産物質と16種類の菌を配合した「乳酸菌革命」
  • オススメの乳酸菌サプリ|強い粘りで生きて腸まで届く「善玉菌のチカラ」
  • オススメの乳酸菌サプリ|7種類の乳酸菌を配合した「生命の乳酸菌」
  • オススメの乳酸菌サプリ|特許取得の乳酸菌で子供にもオススメ「善玉ガード」

人気の記事

  • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
  • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
  • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
  • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

カテゴリー

  • アトピーとは
  • アトピーと腸内環境
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事を変えるとアトピーは治る
  • 体の内側を強化してアトピーを治す
  • アトピーを悪化させる意外な原因
  • かゆみについて
  • アトピーとサプリメント
  • アトピーと感染症
  • 顔のアトピーについて

サイト内検索

Copyright(c) 2023 アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜 All Right Reserved.

©アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜