アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜
  • SPテスト
    • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
    • アトピーにおすすめの「アレルファイン・ゼロ」|気になるその成分は?
    • アトピーの人はセラミド不足?|セラミド補給にオススメのサプリは?
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて
  • 人気記事
    • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
    • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
    • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
    • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて

アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜

腸内環境の改善でアトピーを治す

  • HOME
  • 運営者情報
  • おすすめサプリメント
  • 腸内環境の健全化
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事について
トップページ
>
顔のアトピーについて
>
顔のアトピーのかゆみ対処法

顔のアトピーのかゆみ対処法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ヘッド

アトピーのかゆみはとても辛いです。中でも顔のかゆみは特に辛いですよね。

顔のかゆみは他のかゆみに比べて、特に気になりますし集中力も散さん漫まんになります。

このページでは、顔のかゆみに対する対処法について説明していきます。

目次|このページでわかること

  • 1 顔のかゆみの原因は?
    • 1.1 乾燥の場合
    • 1.2 食事の場合
  • 2 とりあえずは冷やすのが効果的

顔のかゆみの原因は?

dummy
すがや

まず、顔のかゆみの原因について考えて見ましょう。

かゆみの原因がわかれば、自おのずと対処法が見えてきますよね。

【顔のかゆみの原因】


  • 乾燥の場合
  • 食事が原因の場合

順番に見ていきましょう。

乾燥の場合

dummy
すがや

かゆみの原因としてまずあげられるのが「乾燥」です。

乾燥すると肌はかゆみの刺激に敏感になってしまうのです。

dummy
しんいちくん

確かに、乾燥して肌がガサガサの時は顔がめちゃくちゃかゆいです。

私たちの肌の表面は「角層細胞」というとても強固なタンパク質の膜が何層も重なって覆われています。

これによって、私たちの体は細菌やアレルゲンなどの異物から守られています。

ただし、角層がこのバリア機能を発揮できるのは肌が潤っている時だけです。肌が乾燥してしまうとこのバリア機能が崩れて異物や細菌などが侵入しやすくなってしまいます。

すると、その侵入してきた異物に対して免疫細胞が反応するため、かゆみを生じさせてしまうのです。

ここで、皮膚の構造を見て見ましょう。

皮膚の断面

私たちの皮膚は、先述した「角層」の下に「表皮」「真皮」「皮下組織」というように、層になってできています。そして、かゆみを感じる神経は、真皮と表皮の境目までしか伸びていません。

しかし、乾燥によって角層のバリア機能が壊れて、アレルゲンなどの異物に触れ続けていると、この神経が「表皮」の側まで伸びてきてしまいます。そのため、かゆみに対してとても敏感になってしまうのです。

そのままでは、掻きこわしてさらに肌バリアを壊してしまう悪循環になるため保湿をして肌を保護してあげるようにしましょう。

食事の場合

食事面でも注意するべきことがあります。

かゆみの原因となる食べ物は色々ありますが、「顔のかゆみ」という時に特に気をつけないといけないものがあります。

それが「植物性の油」です。

もっと具体的にいうと、揚げ物、ラーメン、ピザ、などギトギトした食べ物です。これらの食品には私たちの体を炎症体質にしてしまう性質があるのです。炎症=かゆみに繋がります。

油とアトピーの関係についてもっと詳しく知る>>

ところで、水と油の関係を想像してください。水と油を混ぜると油が上に浮かびますよね?

体内でも同じです、摂りすぎた油は体の上の方、つまり顔の方に昇っていきます。そのため、顔にかゆみが出てしまうのです。

顔がかゆい時には油ものは控えましょう。

とりあえずは冷やすのが効果的

「とにかくまずはかゆみをなんとかしたい!!」ということもあるでしょう。

そういう時は、「冷やす」のが効果的です。

私たちの体の中の物質は、人の体温よりも少し高いくらいの温度の時にもっとも活発に活動します。

これは、かゆみの物質である「ヒスタミン」や、それを放出する「マスト細胞」も同様です。これらも、温度が高いと活発になります。

反対に言うとかゆい部分を冷やすことで、一時的にではありますが、かゆみを抑えることができるのです。

ペットボトルの飲み物や、保冷剤などなんでも構いません、かゆい部分に当てることでかゆみを抑えることができます。

アトピー改善に効果のある乳酸菌サプリメント


アトピーと腸内環境には密接な関係があります。
腸内環境を良くすることでアトピーの改善が期待できます。

腸内環境を良くするには、普段の食事などから善玉菌や、それらのエサになる物を効率的に摂取することが必要です

しかし、普段の食事から必要量を継続して摂ることは正直難しいのが現実です。そこで、サプリメントの利用を検討するのも有効な手段となります。

こちらのページで、当サイトで人気のあるサプリメントについてまとめていますので、ぜひ試してみてください。


今すぐ確認する
【よく読まれている人気ページ】

アトピー改善の科学的根拠があるサプリ|アレルファイン・ゼロ

アトピーを克服する鍵は私たちの腸にあるため、アトピーを改善させるために乳酸菌のサプリを利用しようと考える方は多いです。
ただ、乳酸菌ならなんでもいいというわけではありません。
そこで、しっかりとした臨床試験の上で科学的根拠を立証したサプリメントについて説明していきます。...続きを読む>>


アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方

アトピーを根本的に克服するには「腸」を無視することはできません。
腸内環境を左右しているのが「腸内フローラ」という細菌群です。
この細菌群のバランスを「善玉菌」が優勢な状態に導くことが、腸内環境の改善につながります。...続きを読む>>


ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

ステロイドはあくまでアトピーの症状を「抑える薬」でしかなく、ステロイドを用いた治療はその場しのぎの「対症療法」です。そのため、ステロイドでアトピーが完治することはありません。それどころか、長期間の使用はより重大な副作用を招くことになります。 ...続きを読む>>

注目の乳酸菌サプリメント


ランキングはこちら>>

運営者情報

【管理人】


すがや

【アトピー歴約20余年】

ステロイド依存や脱ステによるリバウンドも経験しました。
寝たきりで外出ができなくなるほどの重症化も何度か経験しましたが、最終的にステロイドを使わず、体質改善のみで完治。

アトピーは本当に辛いです。
これらの実体験や、すがる思いで読み漁った専門書で得た知識、指導していただいた医師や薬剤師さんの教えを、同じように悩む方々へシェアしたいと思い、当サイトを運営しています。

【管理人の改善例】


【サポーター】

しんいちくん
しんいちくん

すがやの後輩

アトピーに悩みながら、ステロイドを使った治療を受けるものの、だんだんステロイドが効かなくなってきて「このままじゃヤバイ」と思ってすがやを頼る。

口癖は「(アトピーを治して)彼女欲しい」

注目のおすすめ乳酸菌サプリメント

  • オススメの乳酸菌サプリ|医師も認めた「アレルファイン・ゼロ」
  • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
  • オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」
  • オススメの乳酸菌サプリ|菌の「質」と「量」を追求したメガサンA150
  • オススメの乳酸菌サプリ|乳酸菌生産物質と16種類の菌を配合した「乳酸菌革命」
  • オススメの乳酸菌サプリ|強い粘りで生きて腸まで届く「善玉菌のチカラ」
  • オススメの乳酸菌サプリ|7種類の乳酸菌を配合した「生命の乳酸菌」
  • オススメの乳酸菌サプリ|特許取得の乳酸菌で子供にもオススメ「善玉ガード」

人気の記事

  • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
  • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
  • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
  • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

カテゴリー

  • アトピーとは
  • アトピーと腸内環境
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事を変えるとアトピーは治る
  • 体の内側を強化してアトピーを治す
  • アトピーを悪化させる意外な原因
  • かゆみについて
  • アトピーとサプリメント
  • アトピーと感染症
  • 顔のアトピーについて

サイト内検索

Copyright(c) 2023 アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜 All Right Reserved.

©アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜