アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜
  • SPテスト
    • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
    • アトピーにおすすめの「アレルファイン・ゼロ」|気になるその成分は?
    • アトピーの人はセラミド不足?|セラミド補給にオススメのサプリは?
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて
  • 人気記事
    • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
    • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
    • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
    • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由
  • カテゴリー
    • アトピーとは
    • アトピーと腸内環境
    • アトピー性皮膚炎とステロイド
    • 食事を変えるとアトピーは治る
    • 体の内側を強化してアトピーを治す
    • アトピーを悪化させる意外な原因
    • かゆみについて
    • アトピーとサプリメント
    • アトピーと感染症
    • 顔のアトピーについて

アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜

腸内環境の改善でアトピーを治す

  • HOME
  • 運営者情報
  • おすすめサプリメント
  • 腸内環境の健全化
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事について
トップページ
>
アトピーとサプリメント
>
DHCのサプリはアトピー改善に効果がある?|DHCで選ぶならこれ!

DHCのサプリはアトピー改善に効果がある?|DHCで選ぶならこれ!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ヘッド

アトピーの改善において食事はとても重要です。なぜなら、私たちの体は私たちが口にした栄養を元に細胞分裂を繰り返し、また栄養を元にして活動の仕方が変わってくるからです。つまり、「体質」は食事によって作られているのです。

アトピー改善でしばしば食事の指導をされるのは、単にアレルゲンを避けるというだけでなく、体質から改善しなくてはいけないからなんですね。

ただ、そうは言っても、アトピー改善に理想的な栄養素を日々の食事から十分に摂ることは難しいという現実があったりもします。

そういった時に、必要な栄養素を補うために利用されるのが「サプリメント」です。

dummy
しんいちくん

コンビニの棚などで、このようなサプリメントを見かけることがあります。

見てみると、とてもコスパがよく、コンビニで手軽に買えそうなので魅力的なのですが、このサプリメントはアトピーに効くんですか?

DHC

dummy
すがや

これは「DHC」という会社のサプリメントですね。

確かに、最近コンビニや、ドラッグストアの棚でよく見ますよね。値段も手頃なので私も気になっていました。

ちょうどいいので、DHCのサプリメントについて詳しく調べてみましょう。結果はこのページに全て書きますので、もし、DHCのサプリメントを試してみたいなという方は参考にしてみてくださいね。

目次|このページでわかること

  • 1 アトピー改善に効果がありそうなDHCサプリメント
    • 1.1 DHCの「乳酸菌EC-12」サプリメント
      • 1.1.1 主要成分の効果
      • 1.1.2 DHCの「乳酸菌EC-12」の口コミ
    • 1.2 DHCの「亜鉛」サプリメント
      • 1.2.1 主要成分の効果
      • 1.2.2  DHCの「亜鉛」サプリの口コミ
    • 1.3 DHCの「DHA」サプリメント
      • 1.3.1 主要成分の効果
      • 1.3.2 DHCの「DHA」のクチコミ
    • 1.4 DHCの「マルチビタミン」サプリメント
      • 1.4.1 主要成分の効果
      • 1.4.2 DHCの「マルチビタミン」のクチコミ
  • 2 まとめ

アトピー改善に効果がありそうなDHCサプリメント

dummy
すがや

私は当サイトで、アトピー改善に効果のある栄養素として、主に下記のものをおすすめしています。

その理由についてはこちらで解説していますので、気になる方は見てみてください。

アトピー改善に効果のありそうなサプリメントの例


  • 乳酸菌
  • 亜鉛
  • DHA(良質な油)
  • ビタミン(ビタミンC、ビオチンなど)
dummy
すがや

近所のドラッグストアやコンビニでDHCのサプリメントコーナーを覗いてみたところ、、、

ありました!!

ネットの口コミなども参考にしながら、それぞれ少し詳しく見てみましょう。

DHCの「乳酸菌EC-12」サプリメント

オススメ度:★★★★★


乳酸菌

乳酸菌EC-12
主要成分 乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、ラクチュロース(ミルクオリゴ糖)、ラクトフェリン(乳由来)、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2
内容量 1日1粒目安/30日分
形状 カプセル
 価格 1,191円(税別)

主要成分の効果

アトピー改善に効果のあるサプリメントと言えば、乳酸菌です。

アトピーとは、端的に言うと体の免疫力が乱れて炎症体質になっている状態です。

私たちの腸には体全体の免疫細胞のうち、約7割が集中していて、腸内環境をよくすることで、これらの免疫細胞が炎症を抑えるように働くのです。

【乳酸菌EC-12】

EC-12菌はお通じの改善だけでなく、免疫力の調整効果もあるとされている乳酸菌です。

さらに、とても体積が小さく、1gの中に1兆個の乳酸菌が含まれています。そのため、1度に多くの乳酸菌を取り入れられるのが特徴です。

【ラクチュロース(ミルクオリゴ糖)】

DHCの乳酸菌サプリには「ラクチュロース」と言う、オリゴ糖の1種が含まれています。

オリゴ糖とは善玉菌の餌になる物質であり、これを摂取することで、腸内の善玉菌を増やすことができます。

ただ、このサプリに含まれるEC-12は、すでに殺菌された菌であるため、EC-12を増やす働きは期待できません。あくまで、すでに腸内にいる善玉菌を育てる効果を狙った物です。

なお、乳酸菌は生きて腸まで届かないと意味がないと考える人は多いですが、菌の表面に有効成分が存在するため、死菌であっても腸内環境を良くしてくれます。

DHCの「乳酸菌EC-12」の口コミ

I.K 女性 27歳


アトピーの改善のために、このサプリメントを試してみることにしました。このサプリメントを飲むと、便通が良くなります。最近はお肌のブツブツが無くなり、調子が凄く良くなります。デトックス効果があるようです。

Y.M 女性 24歳


乳酸菌がアトピーの改善にいいらしいと言うことを耳にし、このサプリメントを試してみました。半年間飲んで、痒みが少なくなってきたようです。続けていきたいです。

DHCの「亜鉛」サプリメント

オススメ度:★★★★☆


DHC亜鉛サプリ

亜鉛
主要成分 クロム酵母、セレン酵母、グルコン酸亜鉛
内容量 1日1粒目安/30日分
形状 カプセル
 価格 267円(税別)

主要成分の効果

【亜鉛】

亜鉛とは、人が体内では作ることのできない「必須ミネラル」の1つで、免疫力の調整や肌の再生を助ける働きがあります。

アトピーの方の中には、亜鉛が不足している方も多いです。不足しがちな亜鉛を補うことで、アレルギーを緩和し、皮膚の再生を早くする効果が期待できます。

亜鉛の効果についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事を確認してください。

アトピーで悩む人は亜鉛不足?|亜鉛を取るとアトピーの改善に効果がある理由

 DHCの「亜鉛」サプリの口コミ

Y.O 34歳 女性


娘のアトピー治療のために購入してみました。
飲み始めても最初のうちは変化は感じませんでしたが、一袋飲み終わる頃には、多少皮膚の改善が見られたような気がします。もちろん完治まではいきませんが…ただ、カプセルの錠剤なのですが、味が飲みにくいようです。
最近は飲むのをやめてしまっているのですが、やはり止めるとまたアトピーが酷くなるように見えます。
DHCの亜鉛サプリメントは、値段もお手頃なのでとても続けやすい商品でありがたいです。

K.M 36歳 女性


アトピーで引っ掻いてしまった傷を治したくて飲み始めました。
広範囲の傷だと、もう諦めもついてしまうのですが、小さい傷だと気になってしょうがないんです。
こういう傷は地味にツラいです……。
水や汗が沁みるし、肘や膝にできたら痛くて曲げられないし…。
傷薬も飲んでますが、この亜鉛サプリを飲み始めてからは肌の治りが早くなったように感じます。傷が出来たら毎日飲んで、そうでないときは週に1回くらいのペースで飲んでます。

DHCの「DHA」サプリメント

オススメ度:★★★★☆


DHA

DHA
成分 DHA、EPA、ビタミンE
内容量 1日4粒目安/30日分
形状 カプセル
 価格 1,191円(税別)

主要成分の効果

【DHA、EPA】

DHA、EPAとは、一言で説明すると「とても質の良い油」と言えます。

私たちが普段摂取している油の中には、「体を炎症体質にする質の悪い油」と「炎症を沈めてくれる質の良い油」が存在します。

DHAとEPAは後者に含まれる油であり、これらを摂取することで私たちの体を炎症の起きにくい体質に変えてくれるのです。

ただ、DHA、EPAを単純に多く摂れば良いのかというと、そうではありません。摂取する油の全体の量を増やすことは、アトピーには良くありません。量では無く比率を意識しましょう。

先に説明した、質の悪い油の量を減らし、DHA、EPAなどの質の良い油の摂取量を増やすように心がけましょう。

油とアトピーの関係については、下記の記事でより詳しく解説しています。

油の摂り方を変えるとアトピーは治る

【ビタミンE】

ビタミンEに期待できるのは、「抗酸化作用」です。抗酸化作用とは体内の物質と酸素が結合して有害な物質になることを防ぐ作用のことです。

例えば、アトピーに有害な物として、体内の脂質と「活性酸素」が結びついてできた、「過酸化脂質」という物質があります。この過酸化脂質には皮膚の保湿機能を奪う作用があるのです。

ビタミンEは、脂質が結合するよりも先に、自身が先に活性酸素と結びつき過酸化脂質の発生を防いでくれるのです。

DHCの「DHA」のクチコミ

K.S 男性 26歳


アトピー持ちで乾燥肌だったのですが、これを飲むと朝肌の乾燥がラクになります。
DHAは記憶力など頭脳にいいという商品のようですが、頭にはあまり効かないような気がしま。肌の調子が悪くなったら飲むようにしています。

F.S 男性 29歳


アトピーにDHAなどのオメガ脂肪酸がいいと聞いたのですが、私は青魚が好きではありません。
そのため、サプリメントで補えないかなと思い、コスパもいいので試してみることにしました。まだ飲み始めたばかりですが、少しかゆみが和らいできた気がします。このまま少し続けてみます。

DHCの「マルチビタミン」サプリメント

オススメ度:★★☆☆☆


マルチビタミン

マルチビタミン
主要成分 ビタミンE含有植物油、ビタミンC、デュナリエラカロテン、酵素処理ルチン、ナイアシン、ヘスペリジン(オレンジ由来)、パントテン酸Ca、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12
内容量 1日1粒目安/90日分
形状 カプセル
 価格 886円(税別)

主要成分の効果

次に説明するのは、ビタミン類です。ビタミンの中には、体内の痒み成分を体外に排出したり、炎症を抑える副腎皮質ホルモンの生成を助けたりと補助的な役割をする物質です。

ビタミンC

「ビタミンC」には「抗酸化作用」があり、皮膚の保湿機能を奪ってしまう「活性酸素」や「過酸化脂質」を除去してくれます。また、副腎皮質ホルモンの生成を促して、アトピーの炎症を抑えてくれる働きもあります。

さらに、弾力のある健康な皮膚を保つのに重要な「コラーゲン」が作られるの助けてくれたりもします。

ビオチン(ビタミンB7)

ビオチンとは、別名「ビタミンB7」とも言い、アトピーのかゆみを抑えたり、皮膚の再生を促したりする働きがあります。

アトピーのかゆみの原因物質として有名なものに「ヒスタミン」があります。ビオチンはこのヒスタミンの元になる「ヒスチジン」という物質と結合して、体外に排出する働きがあるのです。

そのため、アトピーのかゆみを和らげてくれるのです。また、皮膚の元になるタンパク質や保湿成分である「セラミド」の合成を助ける働きもあります。

このように、ビオチンはアトピーの辛さを和らげるのに大きな助けになる栄養素です。

ビオチンは「ビオチン療法」という治療法があるほどの物質です。より詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。

ビオチン(ビタミンB7)がアトピー改善に効果がある|ビオチンを作る善玉菌

ビオチンを含むビタミンB群は、単体で機能するというより、それぞれがお互いを補い合って働く栄養素です。そのため、複数のビタミンB群が含まれているこのサプリメントはとても有効であると考えられます。

DHCの「マルチビタミン」のクチコミ

H.T 女性 36歳


35歳を過ぎてアトピーを発症しました。皮膚科に行っても、ステロイドを処方されるだけ。

ステロイドを塗った時は一時的によくなりますが、しばらくするとまたブツブツが出てきます。

ネットの口コミをみてサプリメントを試してみました。
結果。だんだんとブツブツが出てこなくなりました。

こんなにてき面に結果が出るとは思っていなかったので驚きでした。恐らく、ビタミンが極端に欠乏していたようです。
サプリなんて飲まずに済むならその方がいいのですが、野菜中心の生活をしていても栄養って偏ってしまいます。
このまま、しばらく続けようと思います。

K.N 女性 32歳


口コミをみてなんとなく良さそうだと思い、購入してみました。
一日2錠もう少しで飲み終わります。

でも私には合わなかったようです。
生理前に顔の周りにブツブツが復活。
現在も少し長引いています。

季節の変り目で体調が崩れたのかもしれませんが、それを軽くするために試してみたものの
色々と調子が悪くなってしまったので、効果は無かったということか。。なので、多分再購入はないです。

まとめ

dummy
すがや

こんな感じです!
口コミもまあまあ良さそうですね。

dummy
しんいちくん

結構あるんですね。

よく売られているサプリメントに比べて安いし、コンビニにも並んでいるので
実は、質がはそんなに良くないのかなと思ってました。。。

dummy
すがや

そうですね、実は私も思ってました(笑)

ですが、調べてみると意外と良い口コミを見つけることができました。

サプリメントは薬と違って、人によって合う合わないがあります。合わなくても重大な副作用が現れることはほぼありませんが、
自分に合うサプリメントを見つけるには自分で色々試すのがベストです。

なので、最初に試すサプリメントとしては、コスパの良いDHCのサプリメントは良いかもしれませんね。

dummy
しんいちくん

なるほど、僕も試してみますね

ちょっとコンビニ行ってきます!

dummy
すがや

DHCのサプリメントは結構次々に種類が出ているので、また良さそうなの見つけたら追記していきますね。

あ、しんいちくん、サプリメントを試すなら乳酸菌がオススメですよ〜

アトピー改善に効果のある乳酸菌サプリメント


アトピーと腸内環境には密接な関係があります。
腸内環境を良くすることでアトピーの改善が期待できます。

腸内環境を良くするには、普段の食事などから善玉菌や、それらのエサになる物を効率的に摂取することが必要です

しかし、普段の食事から必要量を継続して摂ることは正直難しいのが現実です。そこで、サプリメントの利用を検討するのも有効な手段となります。

こちらのページで、当サイトで人気のあるサプリメントについてまとめていますので、ぜひ試してみてください。


今すぐ確認する
【よく読まれている人気ページ】

アトピー改善の科学的根拠があるサプリ|アレルファイン・ゼロ

アトピーを克服する鍵は私たちの腸にあるため、アトピーを改善させるために乳酸菌のサプリを利用しようと考える方は多いです。
ただ、乳酸菌ならなんでもいいというわけではありません。
そこで、しっかりとした臨床試験の上で科学的根拠を立証したサプリメントについて説明していきます。...続きを読む>>


アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方

アトピーを根本的に克服するには「腸」を無視することはできません。
腸内環境を左右しているのが「腸内フローラ」という細菌群です。
この細菌群のバランスを「善玉菌」が優勢な状態に導くことが、腸内環境の改善につながります。...続きを読む>>


ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

ステロイドはあくまでアトピーの症状を「抑える薬」でしかなく、ステロイドを用いた治療はその場しのぎの「対症療法」です。そのため、ステロイドでアトピーが完治することはありません。それどころか、長期間の使用はより重大な副作用を招くことになります。 ...続きを読む>>

注目の乳酸菌サプリメント


ランキングはこちら>>

運営者情報

【管理人】


すがや

【アトピー歴約20余年】

ステロイド依存や脱ステによるリバウンドも経験しました。
寝たきりで外出ができなくなるほどの重症化も何度か経験しましたが、最終的にステロイドを使わず、体質改善のみで完治。

アトピーは本当に辛いです。
これらの実体験や、すがる思いで読み漁った専門書で得た知識、指導していただいた医師や薬剤師さんの教えを、同じように悩む方々へシェアしたいと思い、当サイトを運営しています。

【管理人の改善例】


【サポーター】

しんいちくん
しんいちくん

すがやの後輩

アトピーに悩みながら、ステロイドを使った治療を受けるものの、だんだんステロイドが効かなくなってきて「このままじゃヤバイ」と思ってすがやを頼る。

口癖は「(アトピーを治して)彼女欲しい」

注目のおすすめ乳酸菌サプリメント

  • オススメの乳酸菌サプリ|医師も認めた「アレルファイン・ゼロ」
  • アトピーにオススメの乳酸菌サプリ|睡眠もサポート「アレルナイトプラス」
  • オススメの乳酸菌サプリ|乾燥・刺激に悩む方への植物性乳酸菌「米のしずく」
  • オススメの乳酸菌サプリ|菌の「質」と「量」を追求したメガサンA150
  • オススメの乳酸菌サプリ|乳酸菌生産物質と16種類の菌を配合した「乳酸菌革命」
  • オススメの乳酸菌サプリ|強い粘りで生きて腸まで届く「善玉菌のチカラ」
  • オススメの乳酸菌サプリ|7種類の乳酸菌を配合した「生命の乳酸菌」
  • オススメの乳酸菌サプリ|特許取得の乳酸菌で子供にもオススメ「善玉ガード」

人気の記事

  • これでアトピーは治る!アトピー改善の切り札「腸内環境の改善」
  • アトピーは腸から治す|腸内環境を良くする食事の考え方
  • アトピー改善に効く乳酸菌の種類とは?|乳酸菌を選ぶ4つのポイント
  • ステロイド剤を塗り続けてもアトピーが完治しない理由

カテゴリー

  • アトピーとは
  • アトピーと腸内環境
  • アトピー性皮膚炎とステロイド
  • 食事を変えるとアトピーは治る
  • 体の内側を強化してアトピーを治す
  • アトピーを悪化させる意外な原因
  • かゆみについて
  • アトピーとサプリメント
  • アトピーと感染症
  • 顔のアトピーについて

サイト内検索

Copyright(c) 2023 アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜 All Right Reserved.

©アトピー完治の教科書〜腸内環境の改善でアトピーを治す〜